★★★彡 2006年9月20日(水)★★★彡


 奈良県吉野郡上北山村 (大台ケ原(日出ヶ岳) 大台ケ原ドライブウェイ)

日本100名山の一つの大台ケ原(日出ヶ岳)に行きました。

自宅 = 国道169号 = 県道40号(大台ケ原ドライブウエイ) = 駐車場 = 日出ヶ岳

付近の地図
大台ケ原ドライブウェイ
大台ケ原ドライブウェイ走行中、車から撮影
しました。

運転しながらなので、写真がブレています。

大台ケ原ドライブウェイは、昭和36年に開通
した20キロ余りの、大台ケ原に行く為の
道路です。(冬季は、積雪の為通行止め)

最初の三分の一は、1・5車線の比較的細い
人工林に囲まれた道を行きます。
大台ケ原ドライブウェイ 三分の一程走行すると、稜線を走る道に
なります。

人工林から原始林に変わり、笹も沢山
見られます。
大台ケ原ドライブウェイより大峰山系 稜線沿いの道からは、大峰の山々が、
車窓に飛び込んできます。

世界遺産に選ばれた、信仰の山だけあって、
見ていても奥深さが感じられます。

大台ケ原ドライブウェイ終点駐車場 大台ケ原ドライブウェイの終点は、駐車場に
なっています。

ドライブウェイ、駐車場共に無料です。

トイレは維持管理の為、チップ制です。
駐車場が無料な分、必ず協力したいですね。

今後、自然保護の為。乗鞍岳や上高地みたい
にマイカー乗り入れ禁止になるかもしれません。
大台ケ原ハイキング東コース入り口 大台ケ原散策には、駐車場を挟んで、西と東
共に9キロのハイキングコースがあります。

大半の人は、良く整備された道で、日出ヶ岳
も経由する、東コースを歩きます。

西コースは、どちらかと言うと経験者向き
の道です。
水芭蕉も見られ、本当の大台ケ原の
雰囲気を味わえるのかもしれません。

写真は、駐車場から東コースの入り口です。

大台ケ原ハイキング東コース・・・日出ヶ岳へ 駐車場から、日出ヶ岳に向かう道です。

約40分程度の登山です。

今では、ドライブウエイがあるので、気軽
に行けますが、昔は魔の山と言われる程
登山は難しい山だったみたいです。

日出ヶ岳山頂手前
森の中の道から、木道の階段に変わります。

大台ケ原は、乗り入れる車、酸性雨、枯れた
トウヒ、鹿害など環境破壊が問題になってい
います。

木道は、その対策の為だと思いますが・・
どうなんでしょう?
日出ヶ岳山頂 日出ヶ岳の山頂が見えてきました。

歩く道もサクをして、制限されています。

頂上付近は、笹がメインになっています。

大台ケ原は日出ヶ岳(1695m.)を主峰とする
東西4キロ 南北2キロの台地です。

黒潮の影響を受け、年間降水量が日本一
の多雨地帯です。

年間平均気温は、7度で冬場は1m.程雪が
積もり、奈良県においては温度の低い地域
です。

頂上には、木の展望台が作られています。
日出ヶ岳山頂より熊野灘 日出ヶ岳山頂から、太平洋(熊野灘)
が見えました。

雨の多い土地柄、こんなに快晴は
珍しいと思います。
日出ヶ岳山頂より熊野灘 熊野灘のアップ写真です。

海岸線が、はっきり見えます。
日出ヶ岳山頂案内看板
日出ヶ岳山頂から、富士山、乗鞍岳、御嶽山
などが見えるみたいですけど、いったい年間
何日見られるんでしょうか?

当然、澄み切った夜明けしか無理だと
思いますが・・・
日出ヶ岳山頂より大峰山系 日出ヶ岳山頂から、大峰の山々です。

青空が気持ちいい♪
 
日出ヶ岳山頂より大峰山系 同じく、日出ヶ岳山頂から大峰の山々です。

笹の間にポツポツ生える木の一部は、
もう赤くなりかけていました。
日出ヶ岳・・・立ち枯れのトウヒ 日出ヶ岳山頂付近の斜面です。

立ち枯れた、トウヒと笹に覆われています。
日出ヶ岳より正木峰 日出ヶ岳から正木峰を撮りました。

日出ヶ岳から、正木峰方面に木道が
続きます。

紅葉すると、綺麗だと思います。
正木峰より日出ヶ岳を望む 正木峰から見た、日出ヶ岳山頂です。
正木ヶ原の立ち枯れトウヒ 正木峰から正木ヶ原に向かいました。

この付近も、笹と立ち枯れのトウヒが続き
ます。

以前は、鬱蒼とした森だったんですが、
昔の伊勢湾台風で風景が一変したそうです。
苔に覆われた森 東コースは、まだまだ続きますが、続きは
別の機会にUPしたいと思います。

多雨地帯だけあって、森の中は苔むした
所が多いです。


デジカメ写真リストに戻る