鳥取県西部と島根県東部の写真です。 分割してUPします。(その3)
松江市 = 国道431号 = 出雲市 = 県道29号 = 日御碕
|
|
平成2年に廃線になったJR大社線大社駅
です。
大正13年建築の神社様式の駅です。
廃止された当時のまま保存されています。
重要文化財に指定されています。
駅横に無料の駐車場があります。
|
|
時刻表もそのまま残っています。
出雲大社参拝の足として、最盛期には
関西や東京方面からの列車も通じて
いました。 |
|
駅内部も風格があります。
|
|
ホームもそのまま残っています。
国鉄時代の雰囲気が感じられます。 |
|
出雲大社に参拝しました。
縁結びの神、オオクニヌシノオオカミを祀る
神社です。
駐車場は無料です。 |
|
鳥居の先に見えるのが、本殿です。
他の神社と違って、拍手は4拍です。
|
|
同じく本殿です。
|
|
同じく本殿です。
|
|
本殿の横に神楽殿があります。
ここにかかる、しめ縄は日本一です。
この、しめ縄めがけて、硬貨を投げ
しめ縄にささると良縁に恵まれるそうです? |
|
出雲大社から、一畑電鉄出雲大社前駅
に通じる道です。
道の先に、日本一?の大鳥居があります。
車で参拝する人が多いからでしょうか、
道は閑散としています。
|
|
出雲と言えば、出雲そば≠ナす。
漆器に三段重ねの、割子そばです。
|
|
一畑電鉄出雲大社前駅です。
旧大社駅に比べて、出雲大社の
イメージからかけ離れた駅です。 |
|
同じく、一畑電鉄出雲大社前駅です。
ホームに到着する電車を撮りました。
松江方面からの電車の本数の少なさ
が難点です。 |
|
日御碕に行く途中の日本海の風景です。
本日、島根県は梅雨が明け抜ける青空
です。 |
|
出雲日御碕灯台に到着しました。
石積では、東洋一の高さの灯台です。
(43.65m.)
内部も見学出来ます。
白い美しい灯台です |
|
出雲日御碕灯台周辺は、松林に沿って
遊歩道が整備されています。 |
|
海に目をやると、断崖絶壁が広がります。 |
|
日御碕から見える、岩の島は【径島】
と言って、日本で二ヶ所しかない
ウミネコの繁殖地です。
一般の人の立ち入りは、出来ません。 |
|
日御碕付近で見た花です。
何となく夏らしくて良かったです。
花の名前を知っている方は、BBSに
書き込み宜しくお願いします<(_ _)> |